2016年11月15日火曜日

平成28年度 兵私理 第4回常任幹事会 12月2日 [終了]

平成28年度 兵私理 第4回常任幹事会

平成28年12月2日(金) [終了]
議題:①平成28年度秋季研修報告および決算報告について

      〃 事業報告について
平成29年度 事業計画について
③その他

2016年11月2日水曜日

交流シリーズ⑨ 恐竜博2016天保山ツアー[終了]


交流シリーズ⑨ 恐竜博2016天保山ツアー[終了]


恐竜博2016
当日は須磨学園高谷敦子先生にご案内いただきました。
恐竜博2016天保山ツアー
                 

日時:平成28年11月5日(土)15:00~17:00


2016年10月7日金曜日

交流シリーズ⑧ ワークショップ「木星の質量を測ってみよう」 [終了]

2016年10月9日(日)13:45~16:00

日本地学教育学会徳島大会@四国大学 終了後ワークショップ

「木星の質量を測ってみよう」 [終了]








2016年9月27日火曜日

秋季研修会 10月14日 [終了]

秋季研修 [終了] 

  日時:10月14日(金) 第一部11:35~ 第二部13:30~ 

研修場所  能勢電鉄 黒川方面

研修内容  ① 黒川ダリア園  黒川ダリア園 園長解説
       ② 里山・妙見の森・照葉樹林観察
       ③ 夏緑樹林(ブナ林)観察
 協力 能勢妙見山ブナ守の会、川西里山クラブ
           



2016年9月26日月曜日

交流シリーズ⑦ 日本地震学会秋季大会関連 [終了]

少し遠いですが

交流シリーズ⑦ 日本地震学会 秋季大会 一般向け・教員向けセミナー等 [終了]


2016年10月8日(土)午前 地震の教室(教員向け,親子向け)(名古屋市科学館)
2016年10月8日(土)午後 一般公開セミナー(名古屋市科学館)
(1)一般公開セミナー
「海洋底から巨大地震に迫る」
・「南海トラフ地震とは何か」(山岡耕春 名古屋大学教授・日本地震学会会長)
・「海底を掘って東北地震の謎を探る」(モリ・ジェイムズ・ジロウ 京都大学教授)
・「海底ケーブルネットワーク(DONET)によるプレート境界の監視」(金田義行 香川大学学長特別補佐)
(2)地震の教室(親子向け・教員向け) 場所:名古屋市科学館6F第一実験室(親子向け教室と教員向け教室を同じ部屋で並行して行います)
  

芋ようかんでできる地震断層模型

100円ショップ材料とマウスでできる簡易地震計

その観測結果
寿司のふたを使った等高線立体模型

小麦粉とココアでできる断層模型



























大変参考になりました。


「交流シリーズ」は、当会の公式行事ではありませんが、理科教員や生徒の交流に有効なイベントなどを、幅広くご紹介しております。

2016年8月23日火曜日

平成28年度 第3回常任幹事会[終了]

平成28年度 第3回常任幹事会[終了]

平成28年9月9日(金)

15:00~17:00
兵庫県私学会館 研修301号室

議題 (1)平成28年度 夏季研修報告 および 決算報告について
   (2)平成28年度 秋季研修会について
   (3)その他

2016年8月9日火曜日

交流シリーズ⑥ 「ビアガーデンで星を見る会」 [終了]

交流シリーズ⑥ 「ビアガーデンで星を見る会」 [終了]

主催:NPO法人東亜天文学会・神戸天文同好会

日時:2016年8月13日(土)18:50~21:00

 望遠鏡を5台ビアガーデンに持ち込んで、一般のお客さんに月のクレーターや火星、土星、七夕の星などを見てもらいました。
今年は新長田の「鉄人ビアガーデン」で開きました。
ここのビアガーデンは、デパートの屋上ビアガーデンと違い、子供さんが多かったのでたくさんの方々に見てもらうことができました。

























「交流シリーズ」は、当会の公式行事ではありませんが、理科教員や生徒の交流に有効なイベントなどを、幅広くご紹介しております。





2016年6月22日水曜日

平成28年度兵私理 夏季研修  [終了]

平成28年度 兵私理夏季研修(8/2~4) [終了]


  平成28年8月2日()~8月4日()

   福井・金沢方面
1日目  ① 中谷宇吉郎 雪の科学館
 

過冷却水と氷晶の実験


-30℃の過冷却水滴が漂う冷却箱の中でプチプチをつぶすと衝撃で氷晶ができます
すみません 動画はアップできないようです m(_ _)m

過冷却水があっという間に凍ります

氷の上に過冷却水をたらすとみるみる氷筍が成長します

シャボンの幕を冷却箱に入れると、付着した結晶核から凍り始めます

これはチンダル現象 単結晶の氷の中が融けていくときにできます

氷のペンダントができました




② 金沢高校 
四ヶ浦弘先生  講演・実習「金と銀を活用した授業とサイエンス」


硝酸で真鍮箔は溶けますが金箔は溶けません

しかし塩酸を追加して王水にすると金箔も溶けました
白金箔に水素ガスを当てるだけで・・・
すみません 動画はアップできないようです m(_ _)m
とにかく楽しい授業をありがとうございました



   



       

2日目  ③ 犀川にて砂金採集

砂金採集はNHKテレビ「ブラタモリ」で紹介された場所で採集しました
砂金採集風景
採れたーーーっ!
約2.5mmの砂金です































  

 ④ 尾小屋鉱山資料館

尾小屋鉱山は1600年代から採掘され、1971年に
閉山した鉱山です。












            


















⑤小松市 オパール採集
赤瀬では草と土を剥がすだけで昔に掘られたオパールが出てきます






















3日目  ⑥ 福井県立恐竜博物館

    化石発掘ツアー




化石発掘体験 残念ながら恐竜の化石は出てきませんでしたが、
植物や貝の化石が出てきて各自持ち帰れました
発掘現場の見学
  
展示の見学

昼食は「プテラノ丼」!



実に楽しい3日間の研修でした。

参加者19名。 ありがとうございました。




2016年6月9日木曜日

交流シリーズ⑤ 「防災フィールドワーク in 六甲山」 [終了]

「防災フィールドワーク in 六甲山」[終了]

県立加古川東高等学校の猪俣先生からご案内をいただきました。

平成28626日(日)[終了]

行  程
六甲砂防事務所 講義
マイクロバスにて六甲山へ
白鶴美術館周辺、甲山公園、蓬莱狭、砂防ダム(格子型鋼製えん堤)

2016年6月7日火曜日

大阪市立自然史博物館特別展「生命大躍進」の見学 [終了]

大阪市立自然史博物館特別展「生命大躍進-脊椎動物のたどった道-」  [終了]
http://www.seimei-ten.jp/

場所:大阪市立自然史博物館ネイチャーホール(常設展示も見学可)

日時:28年6月17日(金)15:00~17:00  [終了]


2016年5月30日月曜日

交流シリーズ④ 加古川で砂金採集の見学 [終了]

加古川で砂金採集の見学 [終了]

2016年6月4日(土) 09:45~15:00頃

場所:加古川河川敷

灘中学校・高等学校の土曜講座『誰でも趣味で砂金が採れる』を見学していただけます。

他校の先生方の参加を想定しておりますが、(先生の付添があれば)小人数の生徒さんの参加も可能です。
道具に余裕があれば、一緒に砂金採集をしてもらいます。










2016年5月28日土曜日

交流シリーズ③ ミツバチ観察 & ハチミツ採集 [終了]

西明石でハチミツ採集! [終了]

集合:2016年5月29日(土) 13:50 JR西明石駅
白っぽい服装でお越しください。

参加者7名 ありがとうございました。



















「交流シリーズ」は、当会の公式行事ではありませんが、
理科教員や生徒の交流に有効なイベントなどを、幅広く
ご紹介しております。

情報をお寄せください。
 hyoshiri@gmail.com 半角に直してください。