2025年4月28日月曜日

令和7年度 兵私理研 総会・春季研修会

 兵私理研では令和七年度総会ならびに研修会を以下のとおり実施します。ふるってご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。


1.日時 令和7年5月10日(土)

2.場所 神戸女学院中学部・高等学部

3.受付 13:00~13:30  タルカット館4階 地学講義室

4.総会 13:30~14:00  タルカット館4階 地学講義室

      令和6年度事業報告、令和6年度決算

      令和7年度事業計画、令和7年度予算

      ZoomURL:https://us02web.zoom.us/j/87157265172 

      ミーティングID : 871 5726 5172 

      パスワード: 956328 

   zoom に参加される際のお名前は「学校名+ お名前」としてください。 

5.研修 14:00~16:00 グラウンド及びタルカット館4階 地学実験室 内容 測量実習 

   講師 飴村尚起(神戸女学院)   野村 敏郎(神戸女学院 非常勤講師) 

参加に関してはフォームにてご返事いただきます。 よろしくお願いいたします。
 以下のリンクから入力できます。 5/2(金)締切。 
https://forms.gle/7xQTZE26huiES89X9 
当日は、来客用の駐車場はありません。公共交通機関でご来校ください。 

〒659-0096 兵庫県芦屋市山手町 31-3 
甲南高等学校・中学校 川崎 正人(事務局) 
メール kawasakiあっとまーくkonan.ed.jp 
Tel.0797-31-0551(代) / Fax.0797-31-7458 


2025年4月5日土曜日

令和7年度会員名簿作成・会費納入・会報の原稿のお願い

 令和7年度が始まりました。本年度も何卒よろしくお願い申し上げます。

 新年度の活動開始にあたり,以下の三点をご確認ください。

1.令和7年度会員名簿作成にご協力下さい。昨年度より,名簿原稿の様式を変更しております。お手数をおかけいたしますが,以下の手順にてご提出お願いいたします。

①名簿の原稿は 2025年度名簿原稿こちらのリンクからスプレッドシートを開き、Excel形式でダウンロードしてください。ダウンロード後は、ExcelファイルのRead meをお読みいただき,情報を入力してください。(仕様を一部変更しています。昨年度のデータをお持ちの方も,改めて今年度のファイルに入力し直してください。昨年度のデータをコピーアンドペーストすることは可能です。)

②入力したファイルを,E-mailに添付して名簿係までお送りください。

名簿係:啓明学院中学校・高等学校 久保田 香織

E-mailkubotaあっとまーくkeimei.ed.jp (送り間違いのないよう,よくご確認ください。)

  Excelファイルがダウンロードできないなど,名簿に関してご質問がございましたら,名簿係までお問い合わせください。(啓明学院中学校・高等学校 TEL:078-741-1501)

 

2.令和6年度会費(1校3,000円)を,下記口座へご入金ください。

(法人名ではなく学校名でお振り込みください。中等部・高等部併設のところはあわせて1校です。)

振込先  : 三井住友銀行 板宿支店

   口座番号 : ()4652904

   口座名  : 兵庫県私立中学高等学校理科教育研究会事務局役員川崎正人


1,2ともに5月中旬頃までにお願いいたします。


3.兵私理研会誌「ひょうしり」原稿の募集

兵私理研会誌「ひょうしり」原稿を幅広く会員の先生から募りたいと思います。教育活動、研究論文、生徒の研究発表など理科に関することでしたら分野は問いません。学内報や、学術団体などに発表済みのものでも支障がなければ構いませんのでふるってご応募ください。なお会誌に掲載された原稿は、兵私理のホームページで公開されます。予めご了承ください。

①様式と締切り

A4Word4036行 10.5ポイントMS明朝 タイトルのみMSゴシック 英数字はcentury 

分量は3ページ~5ページ前後 当面の締切りは一学期中とさせてください。

②送付先

会誌係:雲雀丘学園中高等学校  岸本喜樹

E-maily-kisimotoあっとまーくhibari.ed.jp (送り間違いのないよう,よくご確認ください。)

* 何かとご多忙の折にご提案を致しまして恐縮ですが、よろしくお願いします。なお、写真、図などがありましたら加工がしやすいように添付してください。