10月17日に令和七年度兵私理研修会が宝塚市の雲雀丘学園中高等学校で行われました。
研修⓪
「猪名川河川敷における砂金と石炭採集」
初めての砂金採集の参加者もいましたが、全員砂金を見つけることができたようです。
天気も良く絶好の最終日和でした。
研修①
「性淘汰と保全環境学」
講師:神戸女学院大学 高橋大輔教授
これまで高橋先生が行われてきた生態学の研究(ヨシノボリの性淘汰やマダラヤンマの生態など)や、現在の研究室エピソードなど、ためになる話をたくさん聞かせていただきました。
研修②
「探究活動どうしていますか?」
発表:雲雀丘学園中高等学校 岸本喜樹
現在の探究活動の進め方を共有しました。また、探究の中で行われているビオトープやホタル水路も見学しています。
情報交換会
3Dプリンタを使って理科の教材作りをされている先生に3Dプリンタの可能性を熱弁していただけました。
その他様々な分野での大変有意義な情報交換ができました。
次回研修会も宜しくお願い致します。











0 件のコメント:
コメントを投稿