2021年6月19日土曜日

令和3年度 夏期研修【終了】

 兵庫県私立中学高等学校理科教育研究会 R3年度夏季研修会のお知らせ 


1.研修日      令和3年8月8日(日) 

 

2.研修場所    丹波篠山周辺   

     

3.参加費   2,000円 

       

4.交通機関    バス移動 

 

5.集合場所・時間  兵庫県立人と自然の博物館 午前10:00 

 

6.行  程  詳細は別紙要項に記載 

 

7.解散場所・時間  兵庫県立人と自然の博物館 午後5:00頃  

 

※7月23日(金)までに申し込みください。先着順です。 

申し込みは締め切りました

申込みは以下のフォームまたは

事務局 理科教育研究会(甲南高等学校内)

    川崎 正人 kawasakiあっとまーくkonan.ed.jpまでメールお願いします。 

https://forms.gle/5tEw77JCv5VHag8Z8


例年夏の研修会は宿泊を伴うものを実施してきましたが、県内日帰りであれば、流動的な状況でも実施可能として計画しました。また、日曜日で山の日の祝日、オリンピックの閉会式の日ということで中止になる可能性が最も低いと思われます。校務、クラブでお忙しと思いますが、奮ってご参加ください。


※今年度も会誌を出す予定にしております。今学期中に締切りを設定しているのでご協力ください。





2021年4月14日水曜日

【終了】令和3年度 春季研修会・総会

 兵庫県私学理科教育研究会では、以下の要領で春季研修会・総会を予定しています。

 新型コロナウイルス感染状況が落ち着いていませんので、黒川古文化研究所での開催は中止となり、Zoomのみの開催となります。

日程:2021年5月14日(金)

Zoom開催

総  会    14:00~14:30

      事業報告と決算、事業計画と予算     zoomのみ

6.講  演    14:30~15:15 

       黒川古文化研究所研究員 川見 典久先生  zoomのみ

      「観察力を鍛える―作品をどう見るのか―」

          15:15~16:00 

       兵庫古生物研究会 代表 岸本 眞五先生 zoomのみ

      「淡路島から産出する白亜紀後期和泉層群の化石」

講演者の岸本眞五先生が発見した化石の恐竜が新種であったというニュースが既に広まっておりましたが、この講演でもこの化石発見について触れていただきました。下の写真は発見の記者会見時のものです。



2021年4月8日木曜日

令和3年度 第1回常任幹事会【終了】

 1.  日 時   令和3年4月9日(金) 15:00~17:00

         

2.  場 所     ZOOM開催


3.  議 題   ① 令和2年度 事業報告および決算報告の作成

        ② 令和3年度 事業計画(案)および予算(案)の作成

        ③ 総会および春季研修会の日時・内容決定

     5月14日の総会・春季研修会は、オンラインを併用して行われます

     また状況によりZOOMによるオンライン開催のみになる可能性もあります。

        ④ 夏季研修会の審議

     その他の予定変更については、総会で確定、公開します。

        ⑤名簿について

   

事務局 理科教育研究会(甲南高等学校内)

    川崎 正人 kawasakiあっとまーくkonan.ed.jp

2021年4月2日金曜日

令和3年度会員名簿作成・会費納入・会報の原稿のお願い

2021年度が始まりました。

コロナ渦の影響もあり、本年も例年通りの活動は難しいかもしれませんが、本年度も何卒よろしくお願い申し上げます。新年度の活動開始にあたり,以下の三点をご確認ください。

1.令和3年度会員名簿作成について

令和2年度会員名簿作成にご協力下さい。昨年度より名簿原稿の様式が変更となりました。お手数をおかけいたしますが以下の手順にてご提出お願いいたします。

①Excelファイルのダウンロード

下をクリックしてExcelファイルをダウンロードしてください。

[兵私理名簿原稿用Excelファイル]

②Read me をお読みいただき 情報を入力してください。

(昨年度とは仕様を一部変更しています。昨年度のデータをお持ちの方も,改めて今年度のファイルに入力し直してください。)

③入力したファイルを E mail に添付して 名簿係まで お送りください。

名簿係:啓明学院中学校・ 高等学校 久保田 香織

E-mail:kubota@keimei.ed.jp  @以下を半角文字に変えてください。


送り間違いのないよう,くれぐれもよくご確認ください。

* Excelファイルがダウンロードできないなど,名簿に関してご質問がございましたら,名簿係までお問い合わせください。

(啓明学院中学校・高等学校 Tel:078-741-1501久保田)

5月中旬頃までにお願いします。


2.令和3年度会費について

本会は兵庫県私立中学高等学校連合会加盟校の理科教育関係者を以て組織し、理科教育に関する研究、振興を図り その向上・発展に資すると共に、会員相互の連絡と親睦を図ることを以て目的としています。

本会の経費は各加盟校の分担金、並びに連合会からの補助金等を以てこれに充てています。

令和3年度会費 (1校3,000円) を,下記口座へご入金ください。

できるだけ 法人名ではなく学校名でお振り込みください。

中等部・高等部併設のところはあわせて1校です。2校分振り込んでいただく必要はありません。



振込先:   三井住友銀行 板宿支店 

口座番号  普通  4652904  

口座名   兵庫県私学理科教育研究会


 振込先:三井住友銀行 板宿支店

      口座番号 (普)4652904

      口座名 兵庫県私学理科教育研究会


5月中旬頃までにお願いします。


3.兵私理研会誌「ひょうしり」原稿募集

昨年度に引き続き会誌を発行する予定です。幅広く会員の先生から原稿を募りたいと思います。教育活動、研究論文、生徒の研究発表など理科に関することでしたら分野は問いません。学内報や、学術団体などに発表済みのものでも支障がなければ構いませんのでふるってご応募ください。

①様式と締切り

A4Word40字✕36行 10.5ポイントMS明朝 タイトルのみMSゴシック 英数字はcentury 

分量は3ページ~5ページ前後

当面の締切りは一学期中とさせてください。

②送付先

会誌係:滝川中学校・高等学校 藤谷 佳史

E-mail:yoshifumi.fujitani あっとまーく takigawa.ac.jp  (送り間違いのないよう,よくご確認ください。)

* 何かとご多忙の折にご提案を致しまして恐縮ですが、よろしくお願いします。なお、写真、図などがありましたら加工がしやすいように添付してください。


事務局 〒659-0096 兵庫県芦屋市山手町31-3

理科教育研究会(甲南高等学校内) 川崎 正人 kawasakiあっとまーくkonan.ed.jp

℡0797-31-0551(代) / Fax.0797-31-7458


2021年3月26日金曜日

令和2年度兵私理研 第5回常任幹事会【終了】

 新型コロナ感染症拡大予防の観点からzoomで実施しました。


1.日  時    令和3年3月5日(金)15:00~17:00


2.議  題

・令和2年度 事業報告 決算報告   

・令和3年度 事業計画 予算について

・令和3年度 研修会について

・会員名簿、会誌について

・その他



〒659-0096 兵庫県芦屋市山手町 31-3

 甲南高等学校・中学校  川崎 正人(事務局)    

メール kawasakiあっとまーくkonan.ed.jp

 Tel.0797-31-0551(代) / Fax.0797-31-7458

2021年2月21日日曜日

【イベント情報】高校生によるプラネタリウム解説動画配信[終了]

2月23日に明石市立天文科学館で「高校生によるプラネタリウム解説動画配信」が行われます。

これは、兵庫県県教育委員会と県内のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校が実施主体となる「兵庫『咲いテク』プログラム」のひとつで、明石北高等学校が主催、天文科学館との協同により実施するものです。

県内6校・23名の高校生たちが作成したプラネタリウム解説動画を配信予定です。

参加校

明石北高等学校/啓明学院高等学校/神戸高等学校/神戸甲北高等学校/宝塚北高等学校/舞子高等学校

2月23日(火・祝)13:00~ 明石市立天文科学館Youtubeチャンネルにて

詳細はこちらから

https://www.am12.jp/event/other/other_2020/highschool-pla_20210223.html

Youtubeへのリンクはこちら

https://www.youtube.com/watch?v=UquSeYhNvTY&feature=youtu.be


 興味ある方はぜひのぞいてみてください。

2021年1月7日木曜日

明けましておめでとうございます

 令和三年(2021年) 新年明けましておめでとうございます

今年も兵庫県私学中学高等学校理科教育研究会(兵私理)を宜しくお願いします。

会誌

年末に刊行しました会誌「ひょうしり」を、県庁総合庁舎の私学連合仮事務所内の「私学連絡箱」に入れて配布しました。会員の皆様はお受け取りください。












新春クイズ

今年の干支は丑年ですね。

これはヘベリウス星座図絵にある「おうし座」(Taurus)です。

どこかおかしいでしょうか? 

(地学の先生には簡単すぎたかもしれません。)