2020年12月7日月曜日

令和2年度 冬期研修会

12月4日、明石市天文科学館にて10名に人数制限した上で、令和2年度冬期研修会が実施されました。なお、研修の様子はZoomでオンライン中継され、複数の高校で視聴されております。


 研修室は隣の人とパーテーションで仕切られ、全員マスク着用・手指の消毒を徹底し、入念に感染対策を行いました。


①講演「ネオワイズ彗星、天文と時間+時の話題」

  明石市立天文科学館 井上毅 館長


今回のコロナ渦での研修も受け入れていただいた井上館長に講演していただきました。

明石市天文科学館が60周年を迎えるということで、予定されていた記念イベントがほとんど中止になってしまっているようです。




②講演「習志野隕石と8月21日の海に落ちた隕石」

   兵庫県立姫路聴覚特別支援学校 司馬康生 先生

聴覚特別支援学校にお勤めされている司馬先生なので、手話から講演がスタートしました。手話は飛沫が飛ばないので、感染対策としては良いのかもしれません。
これまでの天文研究や隕石についての熱い想いを語っていただきました。 



③プラネタリウム鑑賞

 木星・土星大接近、はやぶさ2など最新の話題を日本最古のプラネタリウムで解説いただきました。鑑賞時はもちろん距離を取って着席しています。


※ミニ研修 

  参加者全員に、テクタイト(隕石衝突によって作られる天然ガラス)のお土産も配られました。



幹事会では会計報告や次年度の計画について話し合いました。

新型コロナウイルスの感染拡大状況によって計画は大きく変更されることが予想されますが、さまざまなインプットを重ねていきたいと思っています。



2020年11月27日金曜日

令和2年度 冬季研修会のご案内 [終了]

 令和2年度 兵私理研 冬季研修会 [終了]

1. 研修日    令和2年12月4日(金)
2. 研修場所  明石市立天文科学館 
3. 研修内容  ①講演「ネオワイズ彗星、天文と時間+時の話題」
          明石市立天文科学館 井上毅 館長
         ②講演「習志野隕石と8月21日の海に落ちた隕石」
          兵庫県立姫路聴覚特別支援学校 司馬康生 先生
         ③プラネタリウム鑑賞
         終了後、第4回常任幹事会を予定しています
4. 研修費   無料(入館料も無料となります)
5. 受付    明石市立天文科学館 ロビーにて
         13:00~


2020年9月23日水曜日

【報告】9月20日 センチコガネ採集会

 2020年9月20日(日)、有志で奈良公園にてセンチコガネ採集会を行いました。



奈良公園といえば、シカ。

奈良公園内には1400頭ほどのしかが生息しており、その糞の量も膨大です。



このシカの糞を上手に利用している生きものがいます。

それがセンチコガネ。


かの有名な昆虫学者ファーブルも熱中した「フンコロガシ」です。
ここ奈良公園には、餌となる糞が多量にありますので、この糞虫も普通に観察することが出来ます。


ここ奈良には、この糞虫にスポットを当てた「ならまち糞虫館」という個人博物館があります。この博物館は、奈良の昆虫少年だった中村さんが
「大仏様より古くから、鹿とともに奈良公園に住み続けている糞虫という虫たちの存在を皆様に知っていただきたい、延々と繰り返されてきた彼らの営みの尊さを感じていただきたい」
との思いで、サラリーマン退職後に立ち上げた博物館です。




博物館の中には、たくさんの糞虫に関する展示が行われていました。

今回は館内を特別に中村館長に案内いただき、多くの知見を得ることが出来ました。
奈良公園は、宮城県 金華山、広島県 宮島と並ぶ、「日本三大糞虫の聖地」だそうです。

是非皆さんも次回奈良に行ったときは、鹿だけでなくその足下で繰り広げられている糞虫の世界も覗いてみてください。
ファーブルや中村館長が感じた感動が味わえるかもしれません。


2020年8月28日金曜日

【報告】2020年8月9日 マンモス展

2020年8月9日、有志で大阪南港ATCギャラリーで開催されていたマンモス展に行ってきました。


愛・地球博でも大人気だった「ユカギルマンモス」。

本物は撮影禁止だったので、会場外にあるレプリカ標本とともに記念撮影をしました。

入場後すぐ目に飛び込んできたのは、マンモスの全身骨格標本。
「マンモス=巨大」というイメージがありますが、一般的に知られているケナガマンモスは現存のアフリカゾウよりも小型だったそうです。


近年の地球温暖化により、シベリアも気温が上がり、どんどん永久凍土が融解しているそうです。そのため保存状態のよい冷凍マンモスの標本が続々と発見されています。
とても数万年前に死んだマンモスの体の一部とは思えません。



もちろん、永久凍土に埋まっているのは、マンモスだけではありません。ウマやイヌ、雷鳥やバイソンなど様々な生きものの保存状態の良い標本がたくさん展示されていました。


 また、展示では近畿大学が中心となって行っている「マンモス復活プロジェクト」の紹介もありました。研究者の活躍が劇画風に紹介されており、児童生徒でも楽しめる内容になっています。

【報告】2020年7月26日 石ふしぎ大発見展

 2020年7月26日、大阪天満橋OMMビルで開催されていた「石ふしぎ大発見展」に有志で参加してきました。

今回の石ふしぎ大発見展では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、残念ながら講演会やイベントは全て中止されていました。




特別展示としては「ミステリアスなアンモナイトの世界」が開催されていました。

中生代の海で繁栄したアンモナイト。種数は1万種を超え、その形態も様々です。特に異常巻と言われる不思議な殻の巻き方は芸術的でもあります。

今回の展示会では、京都大学や九州大学、和歌山県自然博物館などから、国内外の化石が集められ、その神秘の一端に触れることが出来ました。

【報告】2020年7月25日  「骨が語る昔ばなし」

 2020年7月25日 神戸市埋蔵文化財センター夏季企画展『骨が語る昔ばなし』に有志で参加してきました。

遺跡の発掘調査で発見されるのは、土器や石器などだけではありません。

ヒトが食べた動物や魚の骨、そしてその遺跡に住んでいたヒトの骨。

これらの骨からも、その遺跡での生活ぶりを想像することが出来ます。


今回の企画展は出土した人骨を調査・解析し、その食生活や暮らしぶりに迫るものです。



昔の人々の社会や文化に触れることができる展示会でした。

2020年6月21日日曜日

ホタル観察会[報告]

ホタル観察会 [報告]
2020年6月20日(土)19:30~20:30
神戸市東灘区 住吉川某所

2020年5月7日木曜日

令和2年度兵私理研Zoom総会 [終了]

 新型コロナ感染症拡大予防の観点からzoomで実施しました。


1.日  時    令和元年5月15日(金)16:00~ 17:00

2.議  題
・平成31年度事業報告、平成31年度決算      
・令和2年度事業計画、
・令和2年度予算、新役員人事
・その他


〒659-0096 兵庫県芦屋市山手町 31-3
 甲南高等学校・中学校  川崎 正人(事務局)    
メール kawasakiあっとまーくkonan.ed.jp
 Tel.0797-31-0551(代) / Fax.0797-31-7458

2020年4月23日木曜日

会誌原稿の募集について

会誌原稿の募集

本年度に兵庫県私立中学高等学校理科教育研究会会誌第一号を発行する予定です。
つきましては幅広く会員の先生から原稿を募りたいと思います。

・内容は 物理、化学、生物、地学、教育活動、研究論文、トピックス、エッセイなど理科に関することでしたら分野は問わない。

・学内報や学術団体などに発表済みのものでも支障がなければ構わない。

・書式、字数頁数は特に定めない。(wordを推奨。一太郎、txtも可。PDF不可。)

・図や写真は加工可能な貼り付け、または別に添付。

・細部は執筆者様にご相談の上、編集させていただきます。


何かとご多忙の年度に、ご提案を致しまして恐縮ですが、よろしくお願いします。

第1号の締め切りは1学期末とさせていただきます。
下記のアドレスまで、タイトルを「原稿応募」としたメールでご投稿ください。
お問い合わせ先も同じです。

兵私理事務局 華房
hyousiriアットマークyahoo.co.jp

2020年4月22日水曜日

会費納入のお願い

本会は兵庫県私立中学高等学校連合会加盟校の理科教育関係者を以て組織し、理科教育に関する研究、振興を図り その向上・発展に資すると共に、会員相互の連絡と親睦を図ることを以て目的としています。
本会の経費は各加盟校の分担金、並びに連合会からの補助金等を以てこれに充てています。
令和2 年度会費 (1校3,000円) を,下記口座へご入金ください。
 できるだけ 法人名ではなく学校名でお振り込みください。
中等部・高等部併設のところはあわせて1校です。
2校分振り込んでいただく必要はありません。


振込先:   三井住友銀行 板宿支店 
口座番号  普通  4652904  
口座名   兵庫県私学理科教育研究会



5 月中旬頃までにはお願いいたします。


事務局 理科教育研究会(甲南高等学校内)
    川崎 正人 kawasakiあっとまーくkonan.ed.jp

2020年4月21日火曜日

令和2年度会員名簿作成にご協力 下さい

 令和2年度会員名簿作成にご協力 下さい。本年度より 名簿原稿の様式が変更となりました。お手数をおかけいたしますが
以下の手順にてご提出お願いいたします。

①Excelファイルのダウンロード
下をクリックしてExcelファイルをダウンロードしてください。
[兵私理名簿原稿用Excelファイル]

②Read me をお読みいただき 情報を入力してください。

③入力したファイルを E mail に添付して 名簿係まで お送りください。
名簿係:啓明学院中学校・ 高等学校 久保田 香織

E-mail:kubota@keimei.ed.jp  @以下を半角文字に変えてください。

送り間違いのないよう,くれぐれもよくご確認ください。

* Excelファイルがダウンロードできないなど,名簿に関してご質問がございましたら,名簿係までお問い合わせください。
(啓明学院中学校・高等学校 Tel:078-741-1501久保田)

2020年4月1日水曜日

令和2年度 第1回常任幹事会 [終了]

令和2年度 第1回常任幹事会 [終了]

1.  日 時   令和2年4月10日() 15:00~17:00
         
2.  場 所     兵庫県私学会館 3F 「研修302+303号」
    大会議室に急遽変更しました。100人部屋に7人で、十分に距離をとりました。
             神戸市中央区北長狭通4丁目3-13
             ℡ 078-331-6621

3.  議 題   ① 平成31年度 事業報告および決算報告の作成
        ② 令和2年度 事業計画()および予算()の作成
        ③ 総会および春季研修会の日時・内容決定
     5月15日の総会・春季研修会は、研修会は取り止め。総会のみ実施。
     それも状況によりZOOMによるWEB会議のみになる可能性もあります。
        ④ 夏季研修会の審議
     夏季研修はとりあえず11月22日/23日に延期です。
     その他の予定変更については、総会で確定、公開します。
        名簿について




4.ミニ研修   

①コハク(琥珀)採集のポイント  野村 敏郎  先生(灘)


















②この卵は何だろう?  華房 拓郎  先生(滝川)



答:左(鶏卵LLサイズ)・・・二黄卵 
   右(鶏卵SSサイズ)・・・初 卵(ういらん)









事務局 理科教育研究会(甲南高等学校内)
    川崎 正人 kawasakiあっとまーくkonan.ed.jp

2020年3月17日火曜日

2020年度の予定

新型コロナウイルス感染の拡大状況により、今後の予定は変わるかもしれませんが、現時点での予定をあげておきます。

総会 研修会

2020  515() 令和2年度 総会
2020  1122()23() 令和2年度 秋季研修会 山口県宇部方面
 詳細が決まり次第アップします。

常任幹事会

2020410日 令和2年度第1回常任幹事会 私学会館
2020 515日 令和2年度第2回常任幹事会 私学会館
2020 9 4日 令和2年度第3回常任幹事会 
202012 4日 令和2年度第4回常任幹事会 

お問い合わせは事務局 川崎(hyousiriアットマークyahoo.co.jp)まで。

2020年3月1日日曜日

令和元年度第5回常任幹事会 [終了]

日時 令和2年3月6日(金) 15:00~17:00 [終了]
場所 兵庫県私学会館3階研修301号室
議題 ①令和元年度事業報告案・決算報告案の検討
   ②令和2年度事業計画案・予算案の検討
   ③令和2年度春季研修会の検討
   その他 新型コロナウイルス対策「緊急研修」
       [1]正しいマスクの装着法
       [2]正しい完璧手洗いの方法
       [3]アルコール消毒とアルコール濃度の話
       [4]アルコール V.S. 次亜塩素酸ナトリウム
       [5]オンライン授業 Zoom の概要
       その他

[3][4]消毒のはなし
[5]Zoomによるweb授業の体験


2020年2月28日金曜日

【報告】2020年2月24日セミナー日本酒の科学



伝統にこだわる太陽酒造(明石市大久保町江井島)の蔵元さんから、昔ながらの日本酒の製法についてお話をしてもらいました。


【報告】2020年2月22日カカオとコーヒー展



咲くやこの花館の催しに有志で行ってきました。コーヒー、カカオの果実と、青いケシ、奇想天外など珍しい植物を観察してきました。



2020年1月6日月曜日

【報告】2019年年末 日食観望会

沖縄の昭和薬大附属に行かれた中尾先生より、日蝕観測報告をいただきました。

2019年12月26日は日本全国で部分日食が発生しました。
しかし、本州全土は厚い雲に覆われ、兵庫県でも観測は不可能でした。

今回観測できたのは、北海道の一部と沖縄県のみです。

沖縄の先生から、観測会を行った報告をいただきましたので掲載させていただきます。




勤務校で行った部分日食観望会の写真です。
当日の天気は曇りのち雨、2時台は大方雲に覆われ、観望会の実施も
あきらめムードでしたが、3時ころから急に晴れはじめ、急遽野外に
機材を設置し、通りかかる生徒たちに見てもらいました。

「えっ、あれ、月?」と驚きの声を上げる生徒もいました。
「人生で初めて見た」という感想も聞きました。

天文部員が目に見えて活動できたことが成果であったと感じています。