2015年4月8日水曜日

2012年行事報告



2012/5/18 総会&春季研修会



            

西明石伊藤邸でミツバチの観察

明石市立天文科学館 井上毅学芸員の講演










2012夏 夏季研修会

奄美大島

2012/10/20~21 秋季研修会&野外観察会

兵庫県立大学西はりま天文台




M31 アンドロメダ大銀河

西口先生(白陵)撮影


画像処理 ステライメージ5で野村














2015年4月7日火曜日

2011年行事報告


2011年5月20日 総会・春季研修会

独立行政法人情報通信研究機構「未来ICT研究所」 神戸市西区岩岡町



2011年6月24日~25日 野外観察会

甲南大学広野施設 神戸市西区神出町






①トラップで野ネズミを捕獲

②天体観測(曇天で中止)

③ギャラリー湯の山道でモロッコの化石を見る



2011年8月2日~3日 夏季研修会

和歌山県

  京都大学白浜水族館                   ホエールウォッチング


             橋杭岩(東牟婁郡串本町) 流紋岩の岩脈









2011年10月14日 秋季研修会

淡路・四国

   野島断層記念館                          白鳥のランプロファイアー

                      当日は満潮で見ることができませんでした。
                 この写真は夏の下見時のものです。

2015年4月6日月曜日

兵庫県私学理科教育研究会 HP担当の件

2015年4月より、ホームページ担当は灘中学校・高等学校の野村になりました。
宜しくお願いします。
おいおい活動をアップしていきます。
また過去の活動も(前後しますが)報告していきます。

2011年5月20日金曜日

2010年度行事報告

5月21日(金)総会・春季研修会
音羽電機工業株式会社「雷テクノロジセンター」


8月9日(月)~10日(火)夏季研修会
①豊島高度排水処理場見学
②直島環境センター中間処理施設見学 等


10月15日(金)秋季研修会
①シャープ総合開発センター
②二上山博物館
③竹田川ガーネット採収

二上山のガーネットは、川の底を深く掘って、パンニングをすれば、今でも皿一杯採ることができます。

2009年11月26日木曜日

第4回常任幹事会

12月4日(金)
 第四回常任幹事会を開催いたします。
議題
① 平成21年度 秋季研修会報告および決算報告について
② 平成22年度 事業計画について
③ その他

秋季研修会

10月16日(金)仁川学院中学校高等学校にて秋季研修会を行いました。講師は仁川学院の米沢先生です。七色のミョウバンの結晶作りなどのノウハウを教わりました。

2009年9月13日日曜日

秋季研修会

10月16日(金)下記の日程で秋季研修会を行います。各学校に要項を送付しますのでご覧ください。