2025年8月28日木曜日

【報告】令和7年度 夏季研修(奄美大島)

 1日目(8月6日)

夏季研修1日目、教員14名と添乗員1名で神戸空港から出発です。

奄美大島に着いたら、レンタカーで4台に分乗してまわり始めます。
まずは、レンタカーで各車ごとに食事をとって、あやまる岬に集合しました。

絶景です!奄美十景、新鹿児島百景にも選ばれているようです。

その後、有孔虫の浜へ降りて生物観察のスタートです。






メンバーの一部は大島紬の見学へ行きました。今でも釜で染め、手で織って作っているそうです。とても根気のいる作業で大島紬の高級さの理由がわかった気がします。




夜も本州で見ることのできない生物をたくさん観察できました。




2日目(8月7日)

午前トレッキング







午後マングローブ林でカヌー体験










干潟にはたくさんのシオマネキの仲間が求愛ダンスを行っていました。


夜はナイトサファリに繰り出しました。アマミノクロウサギなど奄美大島ならではの生物たちがたくさん見ることができました。




3日目(8月8日)
3日目は、希望者で朝のセリを見学した後、レンタカーの各号に分かれて様々な場所をめぐりました。




奄美大島世界遺産センター




リュウキュウアユ生息地も訪問しました。多くのアユが観察できたようです。



帰りは飛行機が予定通り飛ばず、バタバタとしましたが無事全員帰宅できました。
また来年、楽しくためになる夏季研修を企画します。皆さんのご残価をお待ちしております。

0 件のコメント:

コメントを投稿